モノづくり企業の優れた技術や製品 「豪技2019」 エントリー募集!

テストロゴ

NAZEは、長岡地域のモノづくり技術のブランド力の向上により、地域産業の活性化を図ること目的に、モノづくり企業の優れた技術や製品「豪技」を募集します。

NAZEは、「豪技」に認定した製品や技術を、展示会やホームページ、機関紙など様々な媒体を活用して積極的に情報発信します!

自薦他薦を問わず、「豪技」への応募をお待ちしています。

 

【豪技とは】 

「ごうぎ(強気・豪気)」とは、中越地方の方言のひとつで、長岡では「すごい、ものすごい!豪快だ!」等の意味に使われています。

NAZEは、この力強く親しみのある言葉にちなみ、NAZE会員企業や、長岡市内のモノづくり企業が保有している優れた技術や製品等を「ごうぎ(豪技)」として発掘、認定、発信しています。

豪技は、独創性、技術性、市場性、環境性、社会性の観点から、NAZEが認定しているものです。

 

◇対  象:長岡市内の製造業・NAZE会員企業が自社で保有する技術・製品

◇申込方法:

NAZEのホームページ http://www.naze.biz/にある、エントリー用紙に記入して郵送、ファクス、メールのいずれかでお申し込みください。

 

◇申込締切: 平成30年12月25日(火曜日)まで

◇募集要項・エントリーチラシはこちら!

   豪技2019募集要領         豪技2019エントリー用紙

平成30年度「全体会議」のご案内!

P1020881

日頃、当会の活動・運営に特段のご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。さて、下記のとおり、全体会議を開催しますので、ご出席くださいますようご案内いたします。なお、今回は会議の中で、来年2月の「開府400年!長岡ものづくりフェア2019」で開催する、「全日本ハンドスピナー大戦」のデモンストレーションも行います。また、会議後には会員の皆様の情報交換の場として、恒例の「交流会」も開催いたしますので、あわせてご参加ください。

ご出欠席につきましては、お手数ですが、11月30日(金)までに事務局へご連絡ください。

 

【日 時】平成30年 12月12日(水曜日) 16:00~19:00

【会 場】長岡グランドホテル 2階 悠久の間

【内 容】

(1)全体会議(16:00~17:15)

(2)交 流 会(17:30~19:00)

会費:5,000円(1人/当日会場の受付で申し受けます。)

※1社何人でもご参加ください。多くの皆さまのご参加をお待ちしております。

 

【案内チラシはこちら!】1212全体会議 案内

★追加募集!「全日本ハンドスピナ―大戦」エントリー受付中!

HSAIMGL2935_TP_V[1]

ハンドスピナ―大戦エントリーチラシ(追加募集) モノづくり産業の一層の活性化と技術力向上を目的に、平成31年2月9日(土)~10日(日)開催予定の「開府400年!長岡ものづくりフェア2019」にて、互いのモノづくり技術を競う「全日本ハンドスピナ―大戦」を開催します。

 つきましては、NAZE会員企業並びに長岡地域のモノづくり技術に挑戦する企業・グループを追加募集いたしますので、奮ってご参加下さいますようご案内いたします。

 

◆参加対象: 国内のモノづくり企業・学生グループ

 

◆日  時:平成31年 2月  9日(土) ★デザイン 部門:製 品 展 示

             10日(日) ★回 転 部 門:競 技 大 会

◆会  場:「開府400年!長岡ものづくりフェア2019」イベント会場内

       ※新潟県長岡市千秋3丁目315-11 ハイブ長岡内

 

◆ル ー ル:
(1)規定の大きさで、素材・形状など自由にオリジナルのハンドスピナ―を作成。
(2)駆動部の「ボールベアリング」は、同一規格の製品を支給。
(3)作成したハンドスピナ―を「大戦台」で手動回転させ、回転時間を競う。
(4)作成したボディーの「デザイン性・美しさ」を競う。
(5)「回転部門」では、ハンドスピナ―の回転時間で勝敗を決める。
(6)「デザイン部門」では、会場でハンドスピナ―を展示し、一般来場者の投票で勝敗を決める。
(7)参加チームは、「回転部門」と「デザイン部門」の両方に参加する。
(8)各部門の入賞チームは、トロフィーと賞金(長岡市共通商品券)を贈呈!

   ① 優勝:トロフィー(大)と賞金5万円分(長岡市共通商品券)

   ② 2位:トロフィー(中)&賞金3万円分(長岡市共通商品券)

   ③ 3位:トロフィー(小)&賞金2万円分(長岡市共通商品券)

 

◆参 加 費:  NAZE会員企業と学生グループ : 無 料

      上 記 以 外 の グループ: 3,000円(1チーム)

 

★募集締切: 平成30年10月16日(火)まで

 

 

★応募方法:

エントリーチラシに必要事項をご記入いただき、FAX(0258-42-8700)又はメール(watanuki@naze.biz)にてNAZE事務局までお申し込みください。

 

★エントリーチラシはこちら!

インストラクター養成スクール「ものづくりとIoT」公開講座のご案内!

SKM_C55818080914210

長岡ものづくり現場改善インストラクター養成スクールの第19単元「ものづくりとIoT」は、公開講座とします。改善活動の有効な手段としてのIoTについて、事例などを交えながら、わかりやすく講義を行いますので、ぜひご参加ください。

 

■日時/平成30年8月30日(木曜日)13時20分~15時30分(受付:13時~)

■場所/NICOテクノプラザ(新産4-1-9)

■プログラム

(1)「今、IoTができること」~まずは一歩踏み出すキッカケ作り~

クラウドサービス推進機構 特別研究員 柏原(かしはら) 剛(つよし) 氏

(2)「ものづくり企業の課題とIoT」

長岡ものづくり現場改善インストラクター養成スクール  主任講師  池田 達夫 氏

(3)「NAZE会員企業によるIoT取り組み事例紹介」

  ①「手作業プロセスの工程の見える化」

     (株)大菱計器製作所 代表取締役社長 島津 克吉 氏

  ②「NFCを利用した トレーサビリティシステム」

     (株)トクサイ 代表取締役社長 外岡 幸隆 氏

4 質疑応答

■対 象/NAZE会員企業、長岡市内製造業など

■参加費/無料

■申 込/下記申込書に必要事項を記入の上、メール・FAXでお申込下さい。

■定 員/50名(先着順)

※1社で複数名応募の場合、応募者多数となった際に調整をお願いすることがあります。

 

★申込チラシはこちら!300830ものづくりとIoTチラシ

NAZE 3部会合同部会・納涼会 を開催しました。

P1070087

おかげさまで、大盛況により、NAZE3部会合同部会・納涼会を開催いたしました!

 

 

 

NAZE3部会(広報・技術・交流)間の情報共有と会員相互の一層の交流促進を目的に、今年も「3部会合同部会」&「納涼会」を開催いたします。会員や支援機関相互のさらなる交流、NAZEの一層の活性化に向け、多数の皆様からご出席いただきますようご案内いたします。

お手数でも、下記にて、816日(木)までにFAXまたはメールにて事務局までお申込下さい。多くの皆様のご参加をお待ちしております。

 

1.日 時:平成30828日(火) 18:00~20:30

 

2.内 容:

(1)3部会合同部会(18:00~18:20)

(2)納涼会(18:30~20:30)

 

3.場 所: ホテルニューオータニ長岡 1F ビアテラス

      (住所:長岡市台町2丁目8番35号)

 

4.参加費:5,000(1人、当日受付にて申し受けます。)

 

※お申込書はこちら! 0828合同部会・納涼会開催案内

NAZEモノづくりコンペ 「 アイデア・デザイン2次募集」のご案内!

SKM_C55818050113460

「NAZEモノづくりコンペ」は、NAZE会員企業からそれぞれ「企業課題」(試作課題)を募集し、その課題に対して、長岡市内の3大学1高専の学生の皆様から「アイデア・デザイン」をコンペティション形式で募集し、「産」と「学」が連携・協力して企業の課題解決へ取り組む事業です。独創的かつ魅力的な「アイデア・デザイン」をお待ちしております!

 

■二次応募期間:平成30年6月12日(火)~7月13日(金) ※17:00必着

■応募対象:長岡市内の3大学1高専の学生

■賞  金:

 ①NAZE 大賞 長岡市内共通商品券 10万円分

 ②アイデア賞 長岡市内共通商品券 5万円分

 

※詳細は、別紙の募集要項・応募用紙をご覧ください!

NAZEモノづくりコンペ募集要項(2次募集)

モノづくりコンペ応募用紙(2次募集)

終了しました。「働き方改革セミナー」開催のご案内

IMG_4923

働き方改革セミナーは終了いたしました。

 

昨今の働き方改革の機運が高まる中、職場でのパワーハラスメント、セクシャルハラスメントをはじめとする様々なハラスメントや、長時間労働の是正、過重労働による健康障害の防止が社会的の関心を集めております。

このたび広報部会では、テーマを絞り、企業が労働時間に関する法制度を理解し、長時間労働の削減のための取り組みを学ぶために、
別添のとおり、「働き方改革セミナー」を開催いたします。

日時:6月27日(水)17:30~18:30
会場:NICOテクノプラザ 2階
講師:長岡労働基準監督署 副署長・労働基準監督官 菊地久人氏
定員:50名
参加費:無料

申込用紙はこちらから 働き方改革セミナー開催案内docx

また、今回のテーマ外ではありますが、職場でのパワハラ対策や裁判事例などは、こちらのHPに掲載されております。

あかるい職場応援団

是非参考になさってください。

 

長岡ものづくり現場改善インストラクター養成スクール 開校のご案内

DSC_1956

現場改善による生産性向上と企業力強化をめざす人材育成カリキュラム

「ものづくり現場改善インストラクター養成スクール」を開校いたします。

●開講期間 平成30年7 月5日(木)~10 月18日(木)
毎週木曜日(一部土曜日あり)の計17日間
●会 場 講義:NICOテクノプラザ(長岡市新産4-1-9)

※一部「まちなかキャンパス長岡」あり     実習:市内企業

●応募資格 ・ものづくり企業に勤務し、生産現場の管理や改善に携わっている方
・上記経験を持ち、市内に住所を有するものづくり企業のOB の方
●募集人員 10名(定員を上回る場合は市内企業の受講を優先)
●受 講 料 市内企業・NAZE 会員企業:15万円 市外企業:25万円 OB:2万円
※過去にスクールを修了した従業員がいる企業は半額。
※受講料補助制度が対象となる場合もありますので、詳細はお問い合わせください。

ダウンロードはこちらから

01-1公募要領 

02-1申込書様式
お問合せ
〒940-2127 長岡市新産4-1-9
NICOテクノプラザ内
NPO法人長岡産業活性化協会NAZE

電話 0258-42-8700  FAX 0258-42-8701

平成30年度 第1回「通常総会」開催について(ご案内)

naze%e3%83%ad%e3%82%b4-%e6%9b%b4%e6%96%b0%e6%b8%88%e3%81%bf

日頃は、当会の事業運営につきましてご理解・ご協力をいただき、誠にありがとうございます。

さて、下記のとおり、平成30年度 第1回「通常総会」を開催いたしますので、多くの皆様からご出席いただきますようお願い申し上げます。

また、総会にあわせて、長岡市と共催で「長岡市ものづくり関連補助金 成果報告会」を開催いたします。皆様にとって非常に有益な情報をご提供いただきますので、併せてご参加賜りますようご案内いたします。

総会終了後は、「交流会」を開催いたしますので、引き続きご出席ください。

お手数でも、出欠の有無を5月18日(金)までにご返信下さいますようお願いいたします。

 

■日 時:平成30 29(火 15:3019:10

■会 場:長岡グランドホテル 4階 蒼柴の間

■内 容:

1.「長岡市ものづくり関連補助金 成果報告会」(15:30~16:50)

☆新製品開発など長岡市の補助金の活用事例をご紹介

 

2.通常総会(17:0017:30

(1)平成29年度 事業報告・収支決算(案)について

(2)平成30年度 補正予算(案)について

(3)NPO法改正に伴う「定款変更」(貸借対照表の公告)について

(4)その他

 

3.交 流 会(17:4019:10

(1)会 場:2階 悠久の間

(2)参加費:5,000円(当日受付にて申し受けます)

 

★案内チラシこちら!

①会員用 H30第1回通常総会 案内(会員)

②支援機関 H30第1回通常総会 案内(支援機関)