令和2年度 第2回通常総会を開催

令和2年度 第2回通常総会

3月17日(水)、長岡グランドホテルにで77名の参加のもと、第2回通常総会を開催いたしました。

議案「令和3年度 事業計画・収支予算(案)」は満場一致で可決されましたことをご報告いたします。

 

1.開会あいさつ     会長 大井 尚敏

2.議 案

(1)「令和3年度 事業計画・収支予算(案)」に関する件

3.報告会

「長岡モノづくりエコシステムとアフリカを繋ぐリバースイノベーションによるアフリカと地方の課題解決」

      長岡工業高等専門学校 環境都市工学科

        教授 村上 祐貴 氏

4.第3回全日本ハンドスピナー大戦 表彰式

                  (チーム名)

・優 勝:福田交易株式会社      エビなーにゃ

・第2位:エヌ・エス・エス株式会社  アルファ

・第3位:小川コンベヤ株式会社    TEAM OGACON

【第2部:豪技2021認定証授与式】 (17:15~17:30)  4階 蒼柴の間     

    株式会社 アドテックエンジニアリング

    ・独自技術で世界最高速のスループットを実現

【第3部:会員交流会】 (17:30~18:30) 4階 蒼柴の間

報告会 村上教授 ハンドスピナー大戦 表彰式 豪技2021 認定証授与式

 

 

 

 

 

 

 

長岡ロボットイノベーションハブ・キックオフミーティング 開催 !!

集合写真

~ ものづくり企業が製造現場の課題をロボットで解決! ~

令和2年9月17日(木)15:00よりNaDec BASEにおいて、長岡ロボットイノベーションハブ・キックオフミーティングを開催いたしました。

国内ロボットメーカーの㈱デンソーウェーブ、㈱不二越から現場での導入最新情報、多数のユニークな事例といった情報の提供をいただきました。出席者の皆さんも自社の問題を解決すべくロボット等を活用し、製造現場の自動化・省力化へつなげたいとのことから熱心に聴講いただきました。

また、交流会ではロボットメーカー2社のロボット実演、NAZEも支援する「INPUT」ら地元学生が中心となって製作した競技用ロボットの披露もあり、熱心に意見交換をしていただきました。2回目以降の長岡ロボットイノベーションハブの盛り上がりが期待されるキックオフミーティングとなりました。

NAZEモノづくりコンペ成果発表会を開催しました!

IMG_9840

「モノづくりコンペ」は、「産」と「学」が連携・協力して企業の課題解決へ取り組む事業です。(取組み費用はNAZEが支援)
本年度は、長岡造形大学生がNAZE会員企業を訪問し、学生の視点で「企業課題」や「企業の強み」を把握し、その課題に対する解決策や、強みを活かすアイディアを提案し、企業がそのアイディアを「モノ」として具現化する取り組みを行いました。
3つの企業に対して5つの課題や活かすべき強みについてのアイディアが提案され、学生と企業が協働で課題解決に取り組みました。

成果発表会では、長岡造形大学の金澤地域協創センター長から進行役を務めていただき、学生の視点やアイディアについて解説いただくとともに、取組に協力いただいた会員企業からも提案を受けてどのように感じたかなどをお話しいただきました。

成果発表にはNAZE役員も立会い、学生からの斬新かつデザインに優れたアイディアに驚きの声を上げるとともに、アイディアを実現した企業のご尽力を称賛していました。

成果品は、2月20日(木)・21日(金)のニイガタIDSデザインコンペ(於:アオーレ長岡)でも特別展示される予定となっておりますので、是非足をお運びいただき、ご覧ください。

 

IMG_9840 IMG_9906 IMG_9910
IMG_9918 IMG_9915 IMG_9926

【協力企業:イトーキマルイ工業㈱、㈲シンエー木型工業、㈱プレテック・エヌ】

協力企業 アイディア・取組
イトーキマルイ工業㈱ 勤務シフトがわかるロッカーのデザイン
パンチング加工を活かした魅せる清掃用ロッカー
PersonalLocker
㈲シンエー木型工業 自社技術を利用しての企業看板
㈱プレテック・エヌ コロン°(立体角度定規)

第2回全日本ハンドスピナー大戦 結果のご報告!

入賞者集合写真トリミング

2/1(土)・2/2(日)にアオーレ長岡で開催されました「第2回全日本ハンドスピナー大戦」には多くの方から足をお運びいただき、ありがとうございました。
最終結果・入賞チームを下記の通りお知らせいたします。

出場された皆様、大変お疲れ様でした。

入賞さた皆皆様、おめでとうございます!

【回転部門】

事業所名 チーム名 ハンドスピナー名 タイム
優勝 ㈱永島工機 ハンド好きなー’S 二代目・永く回るんです 23分12秒31
2位 小川コンベヤ㈱ OGACON Bチーム オガコンスピナー 20分06秒22
3位 マコー㈱ チームオムレット MS-OMELETTE 15分52秒34

 

IMG_9974 IMG_9952 永島工機ハンドスピナー写真
対戦の様子
長岡技術科学大学ロボコンプロジェクトによる計測システム
優勝した「二代目・永く回るんです」

【デザイン賞】

事業所名 チーム名 ハンドスピナー名
優勝 ㈱プレテック・エヌ あわよくば世界一 ~hの挑戦~ カメれおん
2位 エヌ・エス・エス㈱ トライヤーズ チェリーブロッサム
3位 ㈱オータニツール おーたにらぼ HWH・改
IMG_9850 IMG_9862 プレテック・エヌあわよくば世界一RIMG3995
展示の様子
一般投票の様子
優勝した「カメれおん」

長岡ものづくりフェア「子ども用ハンドスピナー製作体験」タイムトライアル結果発表!

ハンドスピナーPRチラシ(製作体験)

2/1(土)・2/2(日)アオーレ長岡にて開催されました「長岡ものづくりフェア2020」のNAZE「子ども用ハンドスピナー製作体験」に、多くのお客様から足をお運びいただき、誠にありがとうございました。
タイムトライアルの結果を下記の通りお知らせいたします。

ハンドスピナー総合順位計測表 ※PDF形式で表示されます

 

P1080138 P1080132 P1080149
製作体験の様子
タイムトライアルの様子
結果をランキング表示

 

2/1(土)・(日)長岡ものづくりフェア2020に出展します!

ハンドスピナーPRチラシ(大戦)アイキャッチ

NAZEでは、「長岡ものづくりフェア2020」に出展いたします。
多くの皆様から当イベント、並びに当協会ブースへお越しくださいますよう
ご案内いたします。

会期:令和2年2月1日(土)、2日(日)10:00~17:00
   (2日は16:00まで)
会場:アオーレ長岡(長岡市大手通1-4-10)

【長岡ものづくりフェア2020ホームページ(長岡市のサイト)】
https://www.city.nagaoka.niigata.jp/sangyou/cate01/2020mono-fair.html

【NAZE出展内容】
(1)第2回全日本ハンドスピナー大戦(観戦無料)

   会場:アオーレ長岡交流ホールD
   〇デザイン一般投票:2月1日(土)10:00~16:00 
   〇回転部門競技:  2月2日(日)10:00~15:00
   静かなれども熱き戦い!各企業・団体が製作したオリジナル
   ハンドスピナーの回転時間とデザインを競います!

ハンドスピナーPRチラシ(大戦)

(2)子供用ハンドスピナー製作体験
   会場:アオーレ長岡アリーナ NAZEブース
   500円で製作キットを販売、スタッフが製作補助を行います。
   販売数に限りがありますので、売切の場合はご容赦ください。

ハンドスピナーPRチラシ(製作体験)

(3)産学連携課題解決事業モノづくりコンペ成果品展示(観覧無料)
   会場:アオーレ長岡交流ホールD
   展示期間:ものづくりフェア会期中
   長岡造形大学生がNAZE会員企業の課題解決や強みを活かすための
   アイディアを提案し、試作品を協働で製作。その成果品を発表・展示
   します。
   (協力企業 イトーキマルイ工業㈱、㈲シンエー木型工業、
         ㈱プレテック・エヌ)

(4)ロボカップ世界大会挑戦事業のご紹介(観覧無料)
   会場:アオーレ長岡アリーナ NAZEブース
   昨年8月に開催された「ロボカップジャパンオープンinながおか」にも
   出場したチームINPUTの実機を展示するほか、デモンストレーションも
   行う予定です。