事業活動

産産ネットワーク構築事業

近隣企業工場見学会「YSEC㈱」を開催いたしました。

p1050304

11月4日(金)、近隣企業見学会として、航空・宇宙機器などの精密部品等を製造している、YSEC株式会社を見学させていただきました。当社は、新潟市巻工場で、株式会社 山之内製作所様を中心に、JASPA 株式会社様を含め企業グループを形成し、航空・宇宙機器やジェットエンジン等の精密部品を製造されております。

当日は、会員や関係者など計25名で、同社のロボットにより自動化された最先端工場を見学させていただきました。

会員企業工場見学会 技大や高専の学生など25名が参加!

p1050044

9月27日(火)、市内の大学・高専の学生を対象にした、会員企業工場見学会を開催。当日は、長岡技術科学大学、長岡工業高等専門学校等の学生や教職員・関係者など、計25名が参加され、会員企業のマコ―㈱様とユニオンツール㈱様の2社を見学させていただきました。 

 

p1050049

平成28年度「5Sチェック会」 Aグループ企業見学会を開催!

img_0705

9月23日(金)、NAZE5S推進事業の1つである「5Sチェック会 Aグループ企業訪問会」を開催しました。今年度の5Sテック会は、会員企業6社が参加。当日は参加企業の5S推進メンバー計16名が、互いの工場を確認し合いました。

 

生産現場における「ムリ・ムダ・ムラ(3ム)」を改善するために行われる改善活動。そのスタートに位置づけられるのが『5S』です。5Sチェック会では、相互に5Sチェック(工場見学、検討会、改善・成果報告会)を行い、5Sのレベルアップを図ります。つきましては、今年度の参加企業を募集いたしますので、多くの企業の皆さまからご参加ください。

◆開催期間:平成28年 9月~12月

◆初回見学実施日: A日程…9月23日(金) B日程…10月19日(水)

※5Sチェック会の運営(具体的な日程等)については、会参加企業の要望等をお聞きしながら、進めさせていただきます。

◆参 加 費:無料

◆申込締切:9月12日(月)

◆申込方法:申込書により、FAXまたはメールにてお申し込みください。

★申込書はこちら!2016 5Sチェック会案内

P1030421

5S公開講座「~足利流で学ぶ5S実践活動の進め方~」を開催!

IMG_0404

8月9日(火)、NICOテクノプラザにて、5S推進事業「5S公開講座」を開催。今回は5S先進地である栃木県足利市から、きむら5S実践舎の木村代表と鈴木氏をお招きし、「足利流で学ぶ5S実践活動の進め方」と題して、ご講演いただきました。
足利流の5Sは、①整理、②清掃、③整頓の順番で実践し、④清潔、⑤躾は①~③を継続して行うことで自ずと実践されるとのこと。
また、5Sは企業経営の全てに関わり、5Sを継続して実践することで、経費削減、生産性向上、品質向上、社員教育、安全管理など経営改善にも大きな効果があることをご説明いただきました。(参加者:30名)

「足利流で学ぶ5S実践活動の進め方」公開講座ご案内!

H28年度NAZE5S講座のご案内

※5S公開講座につきましては、終了いたしました。

 

5S活動は定期的な清掃などに終始しがちですが、本講座では、経営者及び製造現場の若手従業員が5Sについて学び、初歩的な改善活動に取り組んでいただきます。それにより、5S定着への礎とし、企業業績の向上へ貢献できるものと確信しております。今回は「5Sの街・足利」より講師をお招きし、講座を開催します。多くのご参加をお待ちしております。

 

1.日 時:平成28年8月9日(火) 15:00~17:30

2.会 場:NICOテクノプラザ2階A会議室(長岡市新産4丁目1番地9)

3.講師/テーマ :講師 足利市 きむら5S実践舎 代表 木村温彦氏、鈴木浩也氏

「足利流で学ぶ5S実践活動の進め方」

4.受講料:NAZE会員:無料 NAZE非会員:1,000円/人(当日ご持参下さい)

5.申込締切:8月1日(月)までに申込書で、メールまたはFAXでお申込下さい。

6.問い合わせ先:NPO法人長岡産業活性化協会NAZE事務局

電話0258-42-8700  FAX 0258-42-8701   E-mail:info@naze.biz

 

※申込書はこちら!H28年度NAZE5S講座のご案内