第3回「にいがたナノ基盤技術実践会」講演会 長岡技術科学大学 柳 和久 教授 定年退職記念シンポジウム「リージョナル技術のグローバル化」のご案内!
当会顧問の長岡技術科学大学 柳 和久 教授の定年退職記念シンポジウムを、下記のとおり開催いたしますので、ぜひご参加ください。
「にいがたナノ基盤技術実践会」(事務局:NPO法人長岡産業活性化協会NAZE)とは…
新潟県の産官学連携におけるナノテクノロジーに関する開発や開発品の市場化に向けた支援を目的に、専門家や先進企業担当者によるナノテクノロジーに関する講演会等を開催し、知識の習得を目指しています
◆日時:3月10日(木曜日) 午後1時15分~5時30分
会 場 | ホテルニューオータニ長岡
2階 柏の間 (長岡市台町2-8-35) |
申込方法 | 2月26日(金)までに下の参加申込書をFAX、電子メールにてお申込ください。 |
定 員 | 100名 | お申込・お問い合わせ先 | にいがたナノ基盤技術実践会事務局
NPO法人長岡産業活性化協会NAZE事務局内 電話:0258(42)8700 FAX:0258(42)8701 Eメール:info@naze.biz |
参加費 | 無 料 |
スケジュール | |
13:15~
13:30 |
開会・話題1 「工業用語、学術用語の狭間」
講師 長岡技術科学大学 教授 柳 和 久 |
13:30~
14:05 |
話題2 「ダイヤコートエンドミルの現況と今後」
講師 ユニオンツール株式会社 エンドミル工具開発課 課長 渡 邉 英 人 氏 |
14:10~
14:45 |
話題3 「固体表面を対象とした材料特性試験の新手法と実用化」
講師 株式会社パルメソ 代表取締役 松 原 亨 氏 |
14:50~
15:25 |
話題4 「超高精度ラージサイズ金型の製造・評価法」
講師 日本精機株式会社 JD技術部 チーフエンジニア 泉 有 一 氏 |
15:40~
16:20 |
話題5 「究極のフィルタ演算と普及策」
講師 中京大学 教授 沼 田 宗 敏 氏 |
16:25~
17:05 |
話題6 「表面凸凹と表面性状の学術的アプローチ」
講師 岩手大学 准教授 内 舘 道 正 氏 |
17:10~
17:30 |
閉会・話題7 「過信できない光利用の固体輪郭面計測」
講師 東京都立産業技術高等専門学校 教授 深 津 拡 也 氏 |
※講演会終了後、懇親夕食会を開催いたしますので、あわせてご出席ください。
(時間:午後5時45分~ 会場:ホテルニューオータニ長岡、会費:6,000円)
申込書はこちら!参加申込書